Kimta部屋 -
SZ-LCDMNRV-101
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*さよなら、ピヨコちゃん [#e8852ac0]
さて、下に記しているように、電源を入れたり、画面を切り替...
ただし、このことは私が発見した訳ではなく、2018年5月頃にネ...
ソースを記していませんが、以下の作業は私のオリジナルでは...
なお、改造は自己責任でお願いいたします。以下の手順で作業...
まず、赤丸の3つのネジを外します。
&ref(0001.png);
上下が逆になっていますが、ネジを外した側には、黄色丸の爪...
さらに、赤丸の個所に爪があるので、端から順に1つずつガワ...
無理に力を入れると、いとも簡単に爪が折れます。
下の写真の状態になったら、水色丸のコネクタを外し、液晶を...
&ref(0002.png);
赤丸のネジを4つ外します。
&ref(0003.png);
分かりにくくはないですが、拡大してみました。
&ref(0004.png);
ネジを外して、ひっくり返すと、以下の写真のような基盤だと...
赤丸の個所が、ピーピー音がする犯人です。
&ref(0005.png);
ちゃんとした方なら、ハンダを溶かして外すのだと思います。
私は面倒なので、ペンチで引っこ抜きました。
以下の写真で、何か変なカスみたいなものが残っているので、...
&ref(0006.png);
上記と逆の手順で、組み立てます。
電源を入れ、ピーピー音がしなくなったら完成です。
さよなら、ピヨコちゃん!!
*SZ-LCDMNRV-101 (10.1インチ マルチモニター IPS液晶採用) ...
下記URLの記事を読み、別件で秋葉原に行った際に、あきばお~...
**SZ-LCDMNRV-101の記事 [#eb6faac2]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/11158...
**マルチ液晶モニター 10.1インチ HDMI×2・VGA入力対応 (メー...
http://www.hormanns.com/product/SZ-LCDMNRV-101.html
**パイナップル マルチ液晶モニター 10.1インチ HDMI×2・VGA...
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483190040/
10,000円も出すのであれば、もっと安く10インチのAndroidタブ...
ただ私は、以下の用途で、10インチ程度のモニターが欲しかっ...
-お客様へのプレゼン時、対面で先方に画面を見せられる10イン...
-古いビデオデッキを、まれに使う際に繋ぐ、コンポジット入力...
仕事で使うのであればGeChicのOn-Lapを選ぶべきでしょうが、...
そこで、1万円程度のSZ-LCDMNRV-101で便利さが伝われば、次の...
さてタイトルの「ピヨコちゃん」ですが、電源を入れるところ...
会社のお金で購入しようと思っていたので開封しないで(動作...
ノートPCと繋いで、「先日プレゼンする際に、PCをあっちに向...
すると「ピー」。
???
HDMIに切り替えようと、リモコンを操作すると「ピー」。
ミュートを押しても「ピー」。
「あぁ~メニューの中に、BEEPオフとかありますよね。」「ピ...
結構大きな音なので、周りの社員もこちらを向いて、「何事か...
「う~ん・・・オフにはできないようで、ミュートにしても音...
「あぁ~、この中華っぽい音の感じが、お客様に受けるかもし...
その、「ピーピー」いう様子は、以下の動画でご確認ください。
#youtube(bvo5Pk936Dk,720x480)
// GoogleDriveの動画を埋め込む場合
// #drive(1Q4auRYXZTTB4vNw46sTwzH1-9n7CzkaJ,720x480)
ピントが甘いのはモニターの問題ではなく、私の老眼の問題で...
動画では、どの程度の音量か伝わらないことが悔しいです。
動画では、メニュー内にBEEPオフがないことの確認、ならびに...
LCD下部の本体ボタンのどれかの長押し。とか裏メニューなんか...
もしくは、ソフトウェアのアップデートなんかが、メーカーサ...
と情報収集のため、メーカーサイトへ。
「HORMANNS (ハーマンズ)って、あきばお~の法人かぁ~、情報...
返事は早かったです。
「こちらのフォームは通販用で、店舗で購入した場合は店舗に...
なるほど店舗に電話してみよう。と電話し状況を伝えたところ...
何でしょう、これは?
「パソコンのサブモニター」「防犯カメラの確認」「スマホの...
注意事項に「連続使用時間は3~4時間程度を想定しています。...
家で使うにしても、夜は無理です。時計のアラーム音なみにピ...
日中だって、アラーム音ほどの音がピーピー鳴っていたら、う...
あぁ~、ぶっ壊れるのを覚悟して、裏蓋外してBEEPらしきもの...
ぶっ壊れるのを覚悟したくないんだけど。
ホントに久しぶりにPC系の小物を買うと外れを引くなぁ~。と...
終了行:
*さよなら、ピヨコちゃん [#e8852ac0]
さて、下に記しているように、電源を入れたり、画面を切り替...
ただし、このことは私が発見した訳ではなく、2018年5月頃にネ...
ソースを記していませんが、以下の作業は私のオリジナルでは...
なお、改造は自己責任でお願いいたします。以下の手順で作業...
まず、赤丸の3つのネジを外します。
&ref(0001.png);
上下が逆になっていますが、ネジを外した側には、黄色丸の爪...
さらに、赤丸の個所に爪があるので、端から順に1つずつガワ...
無理に力を入れると、いとも簡単に爪が折れます。
下の写真の状態になったら、水色丸のコネクタを外し、液晶を...
&ref(0002.png);
赤丸のネジを4つ外します。
&ref(0003.png);
分かりにくくはないですが、拡大してみました。
&ref(0004.png);
ネジを外して、ひっくり返すと、以下の写真のような基盤だと...
赤丸の個所が、ピーピー音がする犯人です。
&ref(0005.png);
ちゃんとした方なら、ハンダを溶かして外すのだと思います。
私は面倒なので、ペンチで引っこ抜きました。
以下の写真で、何か変なカスみたいなものが残っているので、...
&ref(0006.png);
上記と逆の手順で、組み立てます。
電源を入れ、ピーピー音がしなくなったら完成です。
さよなら、ピヨコちゃん!!
*SZ-LCDMNRV-101 (10.1インチ マルチモニター IPS液晶採用) ...
下記URLの記事を読み、別件で秋葉原に行った際に、あきばお~...
**SZ-LCDMNRV-101の記事 [#eb6faac2]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/11158...
**マルチ液晶モニター 10.1インチ HDMI×2・VGA入力対応 (メー...
http://www.hormanns.com/product/SZ-LCDMNRV-101.html
**パイナップル マルチ液晶モニター 10.1インチ HDMI×2・VGA...
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483190040/
10,000円も出すのであれば、もっと安く10インチのAndroidタブ...
ただ私は、以下の用途で、10インチ程度のモニターが欲しかっ...
-お客様へのプレゼン時、対面で先方に画面を見せられる10イン...
-古いビデオデッキを、まれに使う際に繋ぐ、コンポジット入力...
仕事で使うのであればGeChicのOn-Lapを選ぶべきでしょうが、...
そこで、1万円程度のSZ-LCDMNRV-101で便利さが伝われば、次の...
さてタイトルの「ピヨコちゃん」ですが、電源を入れるところ...
会社のお金で購入しようと思っていたので開封しないで(動作...
ノートPCと繋いで、「先日プレゼンする際に、PCをあっちに向...
すると「ピー」。
???
HDMIに切り替えようと、リモコンを操作すると「ピー」。
ミュートを押しても「ピー」。
「あぁ~メニューの中に、BEEPオフとかありますよね。」「ピ...
結構大きな音なので、周りの社員もこちらを向いて、「何事か...
「う~ん・・・オフにはできないようで、ミュートにしても音...
「あぁ~、この中華っぽい音の感じが、お客様に受けるかもし...
その、「ピーピー」いう様子は、以下の動画でご確認ください。
#youtube(bvo5Pk936Dk,720x480)
// GoogleDriveの動画を埋め込む場合
// #drive(1Q4auRYXZTTB4vNw46sTwzH1-9n7CzkaJ,720x480)
ピントが甘いのはモニターの問題ではなく、私の老眼の問題で...
動画では、どの程度の音量か伝わらないことが悔しいです。
動画では、メニュー内にBEEPオフがないことの確認、ならびに...
LCD下部の本体ボタンのどれかの長押し。とか裏メニューなんか...
もしくは、ソフトウェアのアップデートなんかが、メーカーサ...
と情報収集のため、メーカーサイトへ。
「HORMANNS (ハーマンズ)って、あきばお~の法人かぁ~、情報...
返事は早かったです。
「こちらのフォームは通販用で、店舗で購入した場合は店舗に...
なるほど店舗に電話してみよう。と電話し状況を伝えたところ...
何でしょう、これは?
「パソコンのサブモニター」「防犯カメラの確認」「スマホの...
注意事項に「連続使用時間は3~4時間程度を想定しています。...
家で使うにしても、夜は無理です。時計のアラーム音なみにピ...
日中だって、アラーム音ほどの音がピーピー鳴っていたら、う...
あぁ~、ぶっ壊れるのを覚悟して、裏蓋外してBEEPらしきもの...
ぶっ壊れるのを覚悟したくないんだけど。
ホントに久しぶりにPC系の小物を買うと外れを引くなぁ~。と...
ページ名: